自分の足で立ち
人生を楽しむ
自分を律する力を持ち
本当の愛を知る
\自立✖️自律/
夫婦で愛のある人生を

このブログでは
不倫されても夫が大好きな
サレ妻さんに向けて
何があっても一日で自分を整える
夫婦再構築方法を発信中
しなやかな自分軸で
愛を育む専門家
登場人物
詩織:私(元作業療法士)
和恵:母(看護師)
誠:父(臨床工学技士)
聖:夫(自動車整備士)
幸:長男
花:長女
夏:不倫相手
夫への愛があるのかわからないあなたへ
「私は夫を愛しているから、傍にいるの?」
「それとも惰性や情で、傍にいるの?」
そんな風な気持ちに悩まされていませんか?
夫に不倫サレた後の関係を拗らせると、自分の本当の感情がどんな感情なのかすら忘れてしまいますよね。
実は、過去の私も聖への愛が本物なのかどうか、分からなくなり苦しんでいた時期もありました。
本当は、
自信をもって「再構築を選んだ」と言いたい、と思っているのにできない。
自分に嘘をつかずに本心で生きていきたい、と思っているのにできない。
それは、あなたが悪いわけではないんです。
この記事では、「夫への愛があるのかわからない」という悩みに対して【自分の本心を探る方法】という話をアドラー心理学の観点から、解説していきます。
記事の後半では、
10年を超えるギャンブル依存症夫との共依存関係~半年間の不倫~さらに依存症スリップによる借金までされた私が、今現在の夫婦仲を獲得するまでに至った経緯と共に、
『自分に嘘をついていたことに気付く』という実体験を含めてお話していきますので、最後まで、お読みいただけると嬉しいです。
自分の本心を探る方法
そもそも、夫の不倫という出来事は、ただの出来事ではなく、潜在的に大きなダメージをもたらします。
自尊心や自己肯定感が崩壊し、「自分は価値がない人間だ」と思い込み、その結果、自己理解や本当に望むことを見る力が大きく低下してしまうのです。
その理由としては、
✔恐怖や不安から、過去の傷やトラウマが呼び覚まされ、「もう誰も信用できない」と過剰反応を起こしてしまうこと
✔自己否定の意識から、「私がもっと良ければ」「私が悪いから」などと、自分を否定する思考が無意識のうちに強く働くこと
✔過去の失敗や悲しい記憶に囚われ、「あの時こうすれば」「もう一度戻りたい」と考え続けることで、【今】に意識が向かなくなること
などが言えます。
これらの要素が組み合わさると、『自分の気持ちや本音』が分からなくなり、自己理解や自己探求の感覚から逃げたいと思うようになってしまう。
結果として、「私が何を考えているのか」「本当にやりたいことは何か」を見つけることが難しくなってしまうのです。
では、そのようになってしまった後に、自分の本心を探るためにはどのようにすればいいのか?
アドラー心理学から学ぶ自分の本心探り
自己観察と『今の欲求』に気付く
あなたが、日々の生活で「何かが違う」という違和感を感じた時、その感情や思考を『ただ観察』します。
「何だか何もしたくない」と感じたならば、一旦休憩し、「本当にしたいことは何か?」と自問するんです。
アドラー心理学では、『自分の欲求や感情に気付くこと』が、自己理解の始まりと言われています。
無理に耐えたり、頑張りすぎずに、自分の内側に耳を傾けることが大切です。
過去の経験や感情に『意図』を見つける
あなたが、何か行動を起こした時に、「なぜこの行動を選んだのか?」を振り返ります。
夫婦関係で疲れた時、「自分は夫から認められたい、愛されたい」という欲求に気付くと思います。
「これをしたい」という願いの中に隠された、『自分の本当の欲求』を見つけるんです。
アドラーは、「行動の背景にある『目的』を理解する」というのは、本当の自分の気持ちに気付くことだと言っています。
感情と欲求を書き出す
1枚の紙を用意して、以下の質問に答えて見ましょう。
✔今、私は〇〇をしたい
✔本当は、〇〇が欲しい
✔〇〇に対して、なぜ欲しいと思うのか?
それらの答えに対して、「どうして?」と問うことで、あなたの感情に隠された欲求に気付くことが出来ます。
他者との比較を止め、自分の価値観に気付く
他者との人生や期待に流されるのではなく、「自分はどうしたいのか?」に焦点を当てて考えてみます。
SNSや周囲の意見に流されて、「こうしなきゃ」と思いそうな時、「私はこうしたい」と心で呟き、その気持ちを意識して行動します。
アドラーは、「他人の期待や評価を気にせず、自分の価値観や願望に関心を持つ」というこで、自分本来の気持ちに気付けるといいます。
今できなくても大丈夫
アドラー心理学の方法で、「自分の本心を探る」には、
✔今の感情や欲求を只観察する
✔過去の経験・感情に「なぜ」を問い続け、目的を理解する
✔感じていることに正直になる
✔他や環境に流されず、自分の価値観に従った行動を選ぶ
といったステップがあります。
ただ、それを今すぐできなくても大丈夫。
出来ないと思った時は、「今はそうゆう時なんだ」と、その事実を受け止めるだけで十分なんです。
【これらから気付いた当時の思考の癖】
当時の私は、必死に自分の感情を押し殺し続けていました。
私の中にある、「聖をもっと知りたい」「聖の感情や思考を理解したい」という願望が、表に出れば出る程、聖に煙たがられ否定される。
そんな毎日を送るくらいなら、自分の感情なんていらないと思っていたんです。
だからこそ、自分のやりたいことに目を向け始めた。
自分が自分の人生を歩みたいと思った時、「聖に愛されたい」という気持ちと同様に存在していた「自由に生きたい」という思いを尊重するために。
【実体験】自分に嘘をついていたことに気付く
2年前のある週..体も不調だったので、水曜日・木曜日の寝る時間は22時前だった。
聖と同時刻に寝るのは久々。
あんなに、聖と手を繋いで寝ることやハグして寝ることが好きだった私。
最近は、2人とも疲れすぎて、スキンシップは減り始めていました。
何がきっかけか忘れたけど、水曜日の夜、聖からキスしてくれた。
2日後の夜は、私から手を繋いだ。
たったそれだけ。
なのに、私の中の女の子スイッチが入ってしまう。
以前も話しましたが、私は男としての聖が大好きなんです。
男としての魅力と人としての魅力
大きな手と大きな背中。
しっかりした筋肉。
優しい声と触れる手。
寝ぼける可愛い声。
穏やかな笑顔。
私には無い行動力。
全てが好き。
それを独り占めしたくて、結婚しました。
なのに..
結婚したら、好きばかりではなくなった。
見た目は変わらない。
けれど、
優しい声と穏やかな笑顔…
聖の気に触ることがあると、とても怖くなります。
言葉遣い・表情・声色。
何もかもが、チンピラのようになります。
そしてそうなると、私自身の人格否定に始まり、暴言多数。
謝らない。
私には無い行動力…
プラスなことだけではなく、マイナスなことにも働きます。
不倫や借金など、時間が無いはずなのに、時間を工面して、動きます。
私は結婚してからずっと、人として嫌いな部分が見えると、それを誤魔化すかのように、男性として好きな部分だけを見ようとしていたんです。
結婚は、男としてだけではなく、人として尊敬できないと、共には歩めないのに。
そして、自分がそうしてきたこと。
それ自体を認めたくなかった。
私は聖を愛してるから、傍にいるんだ。
そう思い込もうとしていたんです。
それに気付き、嫌気がさした。
自分自身が、自分の人生を不幸にしていた。
だから、最近は勉強に集中し、女の子スイッチを切っていた。
けれど、最近、家事を手伝ってくれたり、私の体や気持ちを気遣ってくれたり、聖の変化がすごく見えてきていた。
私が、疲れていたのもあり、気が緩んでしまった。
気付いた時には、
大好きだよ❤️
と抱きついていました。
自分に素直になった時の感情
言葉に出して、初めて気付いた。
私は自分の選択から目を逸らしてきたけれど、聖への気持ちに嘘は無い。
私は聖を、愛しています。
けれど、
自分を愛してはいなかった。
だから、自分が傷付いても、聖への愛でうち消そうとしていた。
きっと聖も、似たような感情があると思う。
夫婦は鏡だから。
お互い自分を大切にした上で、それでも愛してると思えたなら、最高のパートナーになれるんだろう。
だから、まずは、自分が聖を愛していることを認めよう。
その上で、自分も大切にしよう。
その二つが同時に出来ないのなら、出来る環境を作ろう。
その環境を作れないのなら、改めて考えよう。
人生まだ長い。
今出来ることは沢山あるのだから。
夫を愛しているけれど、自分を愛していない
何でそう思ったのか・・・
今まで、私は傷つくことを言われても、愛している人に言われるなら仕方ないと言い聞かしていました。
ひどいことをされても、愛している人にされるなら仕方ないと言い聞かしていました。
その人と一緒にいることを選んだのは、自分だから。
その人も私と一緒にいることが、幸せだと思っていたから。
まさに共依存。
結局、私は共依存から抜け出すことができていなかった。
そうすることで、自分の身体も心もボロボロになり、生きた心地がしなくなる。
聖に「辛い」と言うと、 「別れよう」と言われる。
別れたくないから、耐える。
聖に人として苦手な部分を伝えると、「人格否定するな」と怒鳴られるから、耐える。
そこに自分への愛は、存在する?
自分は幸せだと、胸を張って言える?
自分を愛していないのは夫も同じ!?
けれど、それは聖も一緒。
殺人級に傷付けてしまった人。
その人に「男として好きだけど、人として嫌い。」
そう言われて、それでも一緒にいたいと思えるのかな?
聖が、自分がしてきた過去を許し、償い続けることは、自分を罰し続けるということ。
そうしてまで、一緒にいたいと思える存在ならば、私を「愛してる」と言ってくれるのだろうか。
私が聖を愛しているように、聖も私を愛してくれるのだろうか。
お互いに、自分自身を愛せていないのに。
今の聖が、私の隣にいる理由。
それは、罪の償い以外の何物でもない?
それを確かめるべく、私は未だかつて無い決断をしました。
聖への必要以上の干渉をせずに、自分の人生に目を向ける挑戦。
自分を愛するということ
自分を愛する
そんなの当たり前
けれど
その当たり前が出来ない。
しかも、その出来ないことすら自分の足枷になってしまう。
私のキャパは、例えて言うならおちょこです。
あっという間に溢れちゃう。
しかも、用途は限られる。
私のメンタルは、例えて言うならチョコです。
固そうに見えて、弱い時にはすぐ溶ける。
それなのに何でもかんでも
「〇〇すべき!△△でなきゃ!」
そう言って踏ん張ろうとする。
無理しようとする。
あっという間に溢れたキャパは、誰かに受け止めてもらわないと溢れ続ける。
溢れたことにも気付けない。
むしろ気付かないふりをする私は、水浸しになった床を
「なんで拭いてくれないの!!!」
って周りに当たり散らす。
溶けてしまったメンタルをどうにか固めてほしいのに、自分でも固め方を知らないから
「どうにかしてよ!!!」
って周りに訴える。
まずは、そんな自分を認めることから始めよう。
強がるから..
無理をするから..
だから、周りは「詩織は一人でも大丈夫」と思って、放置してしまう。
一人だと大丈夫じゃなさそうな人を、助けようとしてしまう。
自分を愛するって「自分大好きー❤️」ってことじゃない。
それじゃただのナルシスト。
ありのままの自分を知り、その自分の評価をせずに
自分ってそういう人間なんだ。
なぁんだ、そっかぁ。
じゃあ仕方ないじゃん。
そう思うことなんだと思う。
【今の私たちの関係性】
当時の私は、ようやく自分を好きになりかけていました。
感情に嘘をつかなくてもよくなったこと、自分の為に時間を使えるようになったこと。
何よりも、自分の好きな自分でいられていることが、自分の人生を前向きに生きるキッカケになっていた。
それでも、当時の聖との関係性はそこまで良かった訳ではなく、同居している両親や、子供達との親子関係も壊れかけていた。
だからこそ、自分を大切にする時間を第一優先にした1年間を過ごした後は、【家族再構築】に全振りしました。
夫婦関係だけではなく、親子関係や家族関係を良好にするために、自分の中にある信念を一から変えようと思ったんです。
まとめ:いまこそ自分を取り戻そう!
いかがでしたでしょうか?
あなたが今、迷い続けている時間は、あなたの弱さやダメな部分ではない。
あなたが、【自分らしさ】を取り戻すための大切なサインなんです。
かつての私は、心の中で「私はもっと素直になりたい」「誰かと比べたくない」と思い続けていました。
けれど、「こうあるべき」と思う気持ちが邪魔をし、『今の自分のありのままの声』に素直になることが出来なかったんです。
大切なのは、『今の自分を、そのまま受け容れる』ということ。
「今日は疲れた」「泣きたい」「休みたい」といった気持ちでも大丈夫。
無理をせずに、『今のあなたの状態』を只見つめて下さい。
●今日は自分を褒める
●好きなことを少しだけやる
●感謝の気持ちを誰かに伝える
●ゆったりした時間を過ごす
それだけでも、【今】を大切に生きる感覚を育み、自分との良好な関係を取り戻す一歩になるんです。
「未来は自分次第」と信じて、【今】できることに集中してみて下さい。
未来は、あなたの今この瞬間の選択と勇気で、確実に変わりますよ。
あなたが【今】を生きる決断をした時、人生は驚くほど変わります。
未来を怖れず、【この瞬間】を大切にして幸せな人生を描くあなたを、心から応援します。
夫婦再構築は、あなたが生きやすくなるスタートラインに過ぎません。
もっとあなた自身が楽に生きられるよう、サポートいたします。
【自己肯定感心理学】で
あなたの傷ついた心を癒しながら..
【アドラー心理学】で
あなたを前向きな人生に導きます。
これからの人生において
自分軸で人生を楽しむ方法を
本気で知りたいと感じているなら..
夫婦再構築の考え方
フラバの対応方法
感情コントロール法
などなど、
今の苦しみを解消できる効果的な方法
盛り沢山の公式LINEプレゼントを
ぜひ受け取ってくださいね♡
コメント