自分の足で立ち
人生を楽しむ
自分を律する力を持ち
本当の愛を知る
\自立✖️自律/
夫婦で愛のある人生を

このブログでは
不倫されても夫が大好きな
サレ妻さんに向けて
何があっても一日で自分を整える
夫婦再構築方法を発信中
しなやかな自分軸で
愛を育む専門家
登場人物
詩織:私(元作業療法士)
和恵:母(看護師)
誠:父(臨床工学技士)
聖:夫(自動車整備士)
幸:長男
花:長女
夏:不倫相手
乗り越えられない壁が苦しいあなたへ
「どうして私は、いつまでも乗り越えられないんだろう..」
「私が、立ち直りさえすれば、夫との関係は良くなるはずなのに..」
そんな風な気持ちに悩まされていませんか?
夫の反省が目に見えて分かると、いつまでも復活しない自分のせいだ、と思いたくなりますよね。
実は、過去の私も、自分の傷が治らないもどかしさに対して、自分を責め続けた日もありました。
本当は、
この壁をいい加減乗り越えたい、と思っているのにできない。
自分の心の傷を癒やして立ち直りたい、と思っているのになれない。
それは、あなたが悪いわけではないんです。
この記事では、「乗り越えられない壁が苦しい」という悩みに対して、【苦しむ期間を決めて向き合う】という話を心理学と脳科学的な観点から、解説していきます。
記事の後半では、
10年を超えるギャンブル依存症夫との共依存関係~半年間の不倫~さらに依存症スリップによる借金までされた私が、今現在の夫婦仲を獲得するまでに至った経緯と共に、
『一朝一夕では叶わない夫婦再構築』という実体験を含めてお話していきますので、最後まで、お読みいただけると嬉しいです。
苦しむ期間を決めて向き合う
夜の静かな時間、二人の心はまるで別世界にいるかのように静まりかえっていた。
『どうしてあなたは留まれなかったの?』
『私が我慢しすぎたから?』
『私のせいで家族が壊れたの?』
..と、自分の存在すら否定したくなる思いが、胸に溢れていた。
夜の闇の中、夫はそっと目を閉じながら、自分の人生のすべてを振り返る。
彼の脳の中では、過去の自分の軽はずみな行動への後悔が、反芻し続ける。
一方、妻は深い闇の中で、自己否定の感情と向き合う。
自己嫌悪の感情は夜の闇の中で広がり続け、夫婦をより深い闇へと引きずり込む。
毎晩世の中が静かに寝静まった後に、静かに繰り広げられる二人の対話。
夫の反省と後悔の言葉..妻の自己否定と責めの言葉。
いつになれば、この闇から抜けられるのか..
夫婦共にそんな苦しみを何ヶ月も続けていた。
不倫の傷を癒す方法
上記の夜の闇は、聖の不倫が発覚した2021年9月から2023年4月頃まで続いた、私たち夫婦の苦しい時間でした。
長く続いた夫婦の苦しい時間。
そこから抜け出す為に、私は必死に努力を繰り返しました。
そして、今は、同じような苦しみを抱く女性を救うカウンセラーとして、日々【不倫の闇】に向き合い続けています。
今日は、ずっと暗闇を彷徨っていた私が、どのようにして自分を立て直したのか。
そして、今も苦しまれている沢山の女性に、日々どのような方法を使って、メンタルトレーニングを行っているのかを、ご紹介します。
・認知行動療法
この方法は、思考・感情・行動の関係に着目し、ネガティブな思考のパターンを書き換えることで、心の状態と行動を改善していく方法です。
例えば、不倫や裏切りによる深い傷や自己否定が、「自分には価値がない」と思い込む思考になることは、多くの研究で証明されています。
この方法を実施することで、自分の思考パターンを認識して変えることが出来、ネガティブなセルフトークや自己批判を考えることが出来ます。
結果として、夫婦間のコミュニケーションを改善し、再構築の土台作りに役立ちます。
・アタッチメント・ベースド・セラピー
この方法は、幼少期の愛着スタイルや過去の傷を深く理解し、対人関係のパターンを修正していく方法です。
「自分には価値がない」「他人に頼るのは怖い」といった感情は、幼少期の親子関係の影響による場合が多いです。
この方法を実施することで、安全な人間関係を築くための愛着スタイルを形成し、不安や恐怖を軽減させ、信頼関係の構築が出来ます。
特に、傷つきやすい自己否定を繰り返す夫婦には、根本的なパターンの修正が必要とされています。
・家族療法
この方法は、家族やパートナーの中での、感情の交流や伝え方に焦点を当てて、信頼を取り戻す方法です。
不倫や裏切りの後の不信感は、【感情を押し殺すこと】や【喧嘩の積み重ね】によるものが多いです。
この方法を実施することで、安全な場所で傷ついた気持ちを安心して表現し、相手と繋がることを促進し、愛着の修復に効果的です。
結果として、夫婦間だけではなく、家族再構築をすることも出来るようになります。
不倫の傷を癒す為にかかる期間
私の元にこられる方の中には、「今すぐ楽にしてほしい」と言われる方もいらっしゃいます。
そんな方には、私自身が1年半以上も苦しみ続けた経験を元に、「ごめんなさい。今すぐには難しいです。」とハッキリお伝えします。
その言葉に付け加えるように、「けれど、あなた自身がご主人との人生を諦めたくないという強い意志があるのなら、私は最後まで伴走いたします。」と伝えているんです。
私は、自分自身が夫婦カウンセリングを受けた時に、確かに心が軽くなったのを記憶しています。
でも、続けていても変わらないんです。
いくら、傾聴していただいても、聖との関係は変わらない。
そう!
夫婦再構築はカウンセリングだけでは、成功しないんです。
だから、私は継続講座として、【一人のサレ妻が幸せな人生を生きるための講座】を、日々お伝えしているんです。
先ほどお伝えした、各療法には効果期間の目安というものが報告されています。
●認知行動療法:50分/1回のセッションを数か月~1年程必要
●アタッチメント・ベースド・セラピー:最低でも6ヶ月。1年以上の継続的なセッションが必要
●家族療法:3~6ヶ月程度の継続したセッションが必要
それぞれ、継続的にセッションを続けながら、様々なワークや練習が必要なんです。
そして、背負っている傷の深さによっては、長期的な取り組みが必要不可欠。
だからこそ、最短の期間である6か月間という期間、いつでもLINEが繋がるようにして、徹底的に伴走することで、日々の苦しみに寄り添い続けているんです。
【これらから気付いた当時の思考の癖】
当初の私は、いつかきっと幸せになれると思っていた。
自分が我慢し続ければ、聖は私の大切さに気付き、愛情を倍返ししてくれるだろうと..
でも違いました。
毎日毎日、我慢をしても…
我慢が切れて、聖を求めても..
何も変わらない。
それもそのはず、夫婦再構築の方法を間違っていた。
私の中にある、再構築できないマインドを修正する必要があったんです。
【実体験】一朝一夕では叶わない夫婦再構築
あなたは再構築するにあたり、パートナーにお願いした事はありますか?
私は、いくつかお願いしたことがあります。
①仕事中、少しでも時間が空いたらLINEが欲しい。
②LINEの中の、女性を全員消して欲しい。
③私だけ仕事の時は、なるべく連絡が欲しい。
④不倫発覚した日(9/22)の22日に毎月手紙が欲しい。
⑤結婚記念日は大切にしたい。
⑥不倫車を廃車にして、二人の結婚記念日をナンバーにした車を買いたい。
⑦GPSをつけたい。
②⑥は叶いました。
④と⑦は、必要なくなったので要らなくなりました。
①③は聖が自主的に今も続けてくれています。
⑤は、2022年に不倫発覚後初だったので、2人で思い出の地に旅行に行きました。
2023年は、私の仕事が休めないので、何も考えていませんでした。
聖から、「結婚記念日どうする?」と聞いてくれて正直に嬉しかったです。
怖くて当然、自分を責めないで
不倫された直後は、相手を束縛したり、管理したり。
それでも仕方ないと思うんです。
裏切られて信じられない。
傷ついて怖い。
もうこれ以上、辛い思いをしたくない。
そんな思いが、パートナーを管理する気持ちの根底にあると思います。
もう二度と会うはずのない不倫相手..
それでもこんなに不安なんだもの。
社内不倫とか会える環境なら、尚更心配だと思う。
別にいいじゃない。
相手はそれだけのことを、シタんだから。
まずは、シタ側がサレた側の辛い気持ちを汲み取り、できるだけ不安にさせない。
それが先決だと思う。
夫婦再構築の序盤の関係
私達の心に負った傷は、シタ側が思う程、軽くない。
サレた側が、不倫に関わる何かを思い出したら、どうしたって頭から離れないんです。
それは、夫を好きであるからこそ。
感情的になったり、気になることを質問責めにしたり。
その度に、夫が不機嫌になる。
これ以上嫌われたくない。
また他の女を見て欲しくない。
そう思うと、怖くて聞けない。
一生懸命、笑顔で大丈夫なフリをする。
あたかも、立ち直ったかのようなフリをする。
すると夫は、「もう大丈夫なんだな」と勘違いをする。
そして苦しくなり、また一から繰り返す。
それを繰り返す度に、夫への気持ちが冷める。
サレた後に修復できない夫婦は、シタ側が向き合うことが、できなかった夫婦なんだと思う。
そんな仮面夫婦がずっと幸せなわけない。
私が今、聖との幸せを感じていられるのは、“もう嫌われてもいい”という気持ちで、自分の気持ちを正直にぶつけ続けた結果。
納得いくまで、想いをぶつけていいんだと思う。
それを受け止めるかどうかは、相手次第。
自分が苦しいままで、我慢して再構築しても結局は同じことの繰り返し。
受け止めてくれないのなら、所詮そこまでの人なんだと思う。
【今の私たちの関係性】
私が、自分自身に心理療法を行い続けて、ようやく叶った自分軸構築。
聖や和恵の感情や行動に左右されず、自分の思考の軸をしっかり持つ。
自分の感情をコントロールし、周囲に当たり散らさない。
そして、伝えたいことや心の傷は、感情をぶつけるのではなく、言葉で伝える。
そんな風に、家族と関わるようになってから、確実に夫婦関係も家族関係も変わり始めました。
私は自分の感情を我慢することは無くなったし、嫌なことは嫌だと言えるようになった。
聖は、私の嫌なことをしないようになったし、突然キレて逃避したり暴言を吐くことも無くなった。
両親や子供達との関係も良好になり、家庭の空気は一気に明るくなりました。
まとめ:サレ妻に必要なこととは?
いかがでしたでしょうか?
私も学んでから気付いたことですが、心理療法ってどんな方法であっても、即効性はないんです。
聞いてもらって楽になるのなら、それは友人でも構わない。
だけど、友人に夫の不倫のことなんて話せない。
だから、世の中のSNSには不倫サレた女性が毎日、自分の苦しみを吐き出しているんです。
私もブログを書き始めた時は、吐き出すだけでした。
夏の悪口。聖への不満。自分への自己否定。
色んな負の感情を吐き出し続けたけれど、スッキリするのは本当に一瞬。
その後は、何も変わらないんです。
不倫サレた妻に必要なのは、最初は誰かに話を聞いてもらうこと。
けれど、その本質は、吐き出しながら自分の感情や思考に気付くことなんです。
じゃあ、その思考に気付き、変えていきたいと思った時に必要なのは?
それが、様々な心理療法を駆使したメンタルトレーニングなんです。
吐き出し続けた後は、あなたのペースで良い。
無理なく学びを始めて、あなたらしい愛を育みませんか?
夫婦再構築は、あなたが生きやすくなるスタートラインに過ぎません。
もっとあなた自身が楽に生きられるよう、サポートいたします。
【自己肯定感心理学】で
あなたの傷ついた心を癒しながら..
【アドラー心理学】で
あなたを前向きな人生に導きます。
これからの人生において
自分軸で人生を楽しむ方法を
本気で知りたいと感じているなら..
夫婦再構築の考え方
フラバの対応方法
感情コントロール法
などなど、
今の苦しみを解消できる効果的な方法
盛り沢山の公式LINEプレゼントを
ぜひ受け取ってくださいね♡





コメント