【不倫の予兆と違和感】 納得できる答えを求める勇気

分の足で

人生を楽しむ

分をする力を持ち

本当の愛を知る

\自立✖️自律/

夫婦で愛のある人生を

このブログでは

不倫されても夫が大好きな

サレ妻さんに向けて

何があっても一日で自分を整える

夫婦再構築方法を発信中

しなやかな自分軸で

愛を育む専門家

自己肯定感アカデミー認定講師

アドラー流メンタルトレーナー

登場人物

詩織:私(元作業療法士)
和恵:母(看護師)
誠:父(臨床工学技士)
聖:夫(自動車整備士)
幸:長男
花:長女

夏:不倫相手

目次

違和感の対処法が分からないあなたへ

「どうして見て見ぬ振りなんかしたんだろう..」
「どうして泳がせるようなことをしたんだろう..」

そんな風な気持ちに悩まされていませんか?

夫の行動に違和感があっても、証拠を押さえなければと葛藤する時もありますよね。

実は、過去の私も、聖の違和感に対して「気のせいだ」と自分に言い聞かせていた時期もありました。

本当は、
はやくハッキリさせたい、と思っているのにできない。
取り返しがつかなくなる前に認めてもらいたい、と思っているのに言えない。
それは、あなたが悪いわけではないんです。

この記事では、「違和感の対処法が分からない」という悩みに対して、【心の違和感を無視する妻】という話を心理学と脳科学的な観点から、解説していきます。

記事の後半では、
10年を超えるギャンブル依存症夫との共依存関係~半年間の不倫~さらに依存症スリップによる借金までされた私が、今現在の夫婦仲を獲得するまでに至った経緯と共に、

『不倫があった半年を後悔し続けた過去』という実体験を含めてお話していきますので、最後まで、お読みいただけると嬉しいです。

心の違和感を無視する妻

「最近何だか、夫の様子がおかしい気がする」
「ちょっとした言葉や行動に、違和感を感じる」

そんな風に感じたことはありませんか?
その思いつきや直感は、一時の気のせいではありません。
あなたの脳は、長い間感じてきた不安や過去の傷を、無意識に記憶しています。
それが、「何かが違う」という細かいサインとなって、あなたに送られているんです。

心理学的にも脳科学的にも、この【違和感】を無視しないことが、家庭や心の平穏を守ることに繋がると言われています。
この違和感に気付き、「今の気持ちに正直になろう」と決めるだけで、『自己防衛という名の負のループ』から抜け出すことが出来るんです。

違和感を無視したらどうなる?

後の実体験でお伝えしますが、私もかつて、聖のちょっとした言動の変化に【違和感】を抱きながらも、「気のせいだ」「そんなはずはない」と思い込む癖がありました。
そのため、「早く気付けばよかった」と後悔することも多く、いつも不安な気持ちに駆られていたんです。

そして、その違和感を長い間無視し続けた結果、信頼関係の崩壊に繋がり、深い心の傷を負うことになったのです。

では、その違和感に気付いていたとして、どうすれば良かったのでしょうか?

納得できる答えを探そう

多くの【違和感】は、只の直感と思われがちですが、前述したように、その根拠はあなたの記憶の中にあるもの
あながち間違っているとも、言えないんです。
なので、その違和感に気付いた時に大切なのは、納得できる答えを見つけること

深呼吸をして、感情を書き出す時間を持つ
違和感を抱いたとき、「何を考えているのか?」と自分に問いかける
その違和感の原因や背景に、少しずつ向き合っていく

これらの行動により、あなたの中に『納得できる答え』を少しずつ見つけていきます。
そして、この作業を続けることで、自分の中に潜む恐怖の背景を理解し、受け容れる力を育んでいくんです。
少し深掘りして、お伝えしますね。

1.深呼吸をして、感情を書く時間を持つ

例えば、夜寝る前や入浴中などに、5分間だけ自分に集中します。
そして、まずは、『深くゆっくりと呼吸すること』を意識します。
鼻からゆっくりと息を吸い込み、その倍の時間をかけて口から吐き出すことを3回繰り返す。
心を落ち着かせることに集中し、感情に向き合います。

次に、ノートなどに、「今感じていること」をとりあえず具体的に書いてみて下さい。
同様に、「胸がザワザワしている」「不安で落ち着かない」「涙が溢れる」「緊張している」などの感情に対する身体の反応も書き出します。

2.夜に違和感を感じたとき、「何を考えているのか?」と自分に問いかける

感情を書き出したなら、その感情に対して「何を考えているのか?」を自分自身に問いかけます。
始めは、簡単な内容で構いませんので、「私は今、不安だ」「私は今、嫌な気持ちでいっぱいだ」「私は今、何かを怖れている」など、一つ一つの感情に名前を付けていきます。

イメージとしては、感情にラベルを貼る様なイメージです。
そう書き出すだけでも、脳は、その感情を少しずつ整理することが出来ます。

次に、その言葉の後に、「大丈夫だよ」と声をかけてあげてください。

誰でも不安になることはあるよ。
今の私には、その気持ちが必要なだけだよ。
大丈夫だよ。

と気持ちを受け止めてあげることで、少しずつ心のバランスが整いやすくなります。

3.その違和感の原因や背景に、少しずつ向き合っていく

最後に、違和感の根本的な不安に気付くために、「何故そう感じるのか?」を自分自身に問いかけます。
「過去にどんなことがあったのか?」「今の私にとってもそれは不安なことなのか?」と問いかけてみるんです。
その根本的な不安に気付いた時、このようなことにも気付けると思います。

「私は、誰かに認められたいのかもしれない」
「私は、安心したいだけなのかもしれない」
「私には、価値がないと感じているのかもしれない」

そういった『~かもしれない』ということに対して、「本当にそうなのかな?」「本当はどうしたいのかな?」と深掘りすることで、『自分の本当の願いや欲求』に気付きやすくなります。
その願いや欲求を見つけたら、その通りに少しずつ行動してみましょう。

【実体験】不倫があった半年を後悔し続けた過去

~2023年6月ブログより

あなたは、夫の不倫発覚時、少しでも違和感を感じましたか?
不倫してる時って、少なからず違和感を感じると思うんです。

聖が不倫をしていた時期も、違和感は感じていました。
それも、不倫が始まる少し前から。

疑いを見て見ぬ振りした不倫禍中

聖は元々、常にスマホを持っていました。
いろんなゲームをしていたし、特に何も思っていなかった。

けれど、2021年5月頃
スマホを、トイレやお風呂まで持っていくようになりました。
それでも私は疑わなかった。
暗証番号は変わっていなかったし、何よりも信じていたから。

6月頃からは、仕事の時間が変わりました。
8:00〜18:15までだったのが、7:30〜19:00になった。
土曜日は、16時が19時になった。
それでも私は疑わなかった。
19:00は繁忙期であれば、あり得なくはないから。

気付いた時には遅かった..

7月頃からは、私への対応が不安定になりました。
急に求めてきたと思ったら、とてつもない酷い言葉を浴びせたり。

やっと、少しずつではありますが、聖の異変を疑い始めました。
その時には最早、私が好きになった聖ではなかったから。

よく『女の勘は当たる』と言うけれど・・・
私は、本当に聖が大好きだったから、すぐに気付いた。
けれど、疑うことが遅すぎた。

6月にはもう、夏に会っていました。
手を繋いだり、抱きしめたりキスをしたり。
身体接触が始まっていた。

7月に感じた違和感は、8月には確信に変わり、9月には証拠を押さえました。
何度も後悔しました。

なんで7月に止めなかったんだろう..
なんで8月に問い詰めなかったんだろう..
なんで9月に相手を抱くまで、黙って見守ったんだろう..

何度悔やんでも、悔やみきれなかった。

過去を悔やんでも変えられない

でもね・・・

7月からの異変はもう、不倫脳そのものだった。
8月にも、9月にも止められるものではなかった。

きっと、9月に不倫のゴールである性行為をすることで、ようやっとゲームクリアを迎えたのだと思う。

そのタイミングで、私が証拠を押さえ問い詰め、私と天秤にかけさせたことで、ようやっと不倫を辞めてくれた。
不倫脳に侵された人は、不倫のゴールまで行かないと、きっと自らは辞められない。

不倫脳中に聖が私にしたことは、決して許されることではないけれど。
発覚後もしばらくはお花畑だったから、沢山ひどい仕打ちを受けたけれど。
それでも、いつまでも不倫のことを恨んでいても仕方ないんです。

【今の私たちの関係性】

今は、小さな違和感は絶対に見逃しません。
何か変だなと思ったことは必ず問い詰めるし、納得いくまで話し合います。

だって、もう二度と傷つきたくないから。
もう二度と、あんな思いしたくないから。

問い詰めた先に、聖なりの考えがあったのなら、しっかり聞きます。
けれど、それが私の納得いくものではなかった時は、きちんとすり合わせをします。

嫌なことは嫌。
それを伝えることで、二人の異性に対しての価値観も、生活上の価値観も尊重しながら話し合えるから。

まとめ:違和感に立ち向かう勇気をつけよう

いかがでしたでしょうか?
もしあなたが今、何か違和感を感じているのなら、それを無視しないでほしいんです。
「この違和感は、私に何を伝えようとしているんだろう?」と向き合ってほしい。

自分の気持ちの背景に向き合い、気付き、受け止めるだけで、あなたの心の負担は随分と軽くなります。
あなたの気持ちの背景を深掘りするだけで、現状を客観的に見つめることが出来ます。

客観的に見つめた結果、それでも、続く違和感なのだとしたら、その違和感は当たっている確率が高い。
その違和感を抱いているということを、夫に伝えても良いと思います。
すぐには、結果はわからないかもしれない。
それでも、見て見ぬ振りをした後悔よりは、ずっと軽いはずです。

あなたの違和感は、あなたの脳からの大切なサイン。
無視するのではなく、納得できる答えを見つける勇気を出してみませんか?

夫婦再構築は、あなたが生きやすくなるスタートラインに過ぎません。
もっとあなた自身が楽に生きられるよう、サポートいたします。

【自己肯定感心理学】

あなたの傷ついた心を癒しながら..

【アドラー心理学】

あなたを前向きな人生に導きます。

これからの人生において

自分軸で人生を楽しむ方法

本気で知りたいと感じているなら..

夫婦再構築の考え方

フラバの対応方法

感情コントロール法

などなど、

今の苦しみを解消できる効果的な方法

盛り沢山の公式LINEプレゼントを

ぜひ受け取ってくださいね♡

\登録から数日間の毎日配信/

🎁豪華7大特典🎁

🔻🔻🔻

【月に一度開催】

ZOOMで語り合うサレ妻のための場

詳細をお知りになりたい方は公式LINE
お問い合わせくださいませ🍀

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫に不倫されて晴天の霹靂...
自分を責めてしまう女性へ。

何かに依存する人生から卒業して
自立して過ごせる方法を
お伝えします。

今を大切にする考え方で、
人生最大の困難を明るい未来へ。

・アドラー流メンタルトレーナー
・HSPカウンセラー
・作業療法士

私自身も、HSP気質であり
ACの過去を持ち、
共依存・カサンドラ症候群
という人生でした。

今、10年以上苦しんだ
夫との関係性を修復し
実体験から編み出した講座で
過去の私と同じ苦しみを
抱く女性に心理学を
お伝えしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次