自分の足で立ち
人生を楽しむ
自分を律する力を持ち
本当の愛を知る
\自立✖️自律/
夫婦で愛のある人生を

このブログでは
不倫されても夫が大好きな
サレ妻さんに向けて
何があっても一日で自分を整える
夫婦再構築方法を発信中
しなやかな自分軸で
愛を育む専門家
登場人物
詩織:私(元作業療法士)
和恵:母(看護師)
誠:父(臨床工学技士)
聖:夫(自動車整備士)
幸:長男
花:長女
夏:不倫相手
どうしても不倫相手が気になるあなたへ
「不倫相手は、素敵な女性に違いない」
「不倫相手は、私よりも若くてスタイルがいいんだろう」
そんな風な気持ちに悩まされていませんか?
不倫相手に会う前の想像だと、相手を美化してしまいがちになりますよね。
実は、過去の私も、夫の不倫相手『夏』に対して、素晴らしい想像を張り巡らせていた時もありました。
本当は、
そんなこと考えたくない、と思っているのにできない。
不倫相手に左右されず自分らしく生きたい、と思っているのになれない。
それは、あなたが悪いわけではないんです。
この記事では、「どうしても不倫相手が気になる」という悩みに対して、【サレ妻がしがちな想像】という話を心理学と脳科学的な観点から、解説していきます。
記事の後半では、
10年を超えるギャンブル依存症夫との共依存関係~半年間の不倫~さらに依存症スリップによる借金までされた私が、今現在の夫婦仲を獲得するまでに至った経緯と共に、
『不倫相手と比べるだけ無駄』という実体験を含めてお話していきますので、最後まで、お読みいただけると嬉しいです。
サレ妻がしがちな想像
夫に不倫サレた後の妻は、冒頭のような悩みを抱きがちですが、どうしてそのような現象が起きてしまうのでしょうか?
心理学的な見解としては、以下のようなことが複合的に絡み合っていると思われます。
●不安や恐怖心による想像力の高速化
●自己肯定感の低さと理想化の偏り
●過去の記憶の歪みやトラウマの影響
この後、深掘りしてご説明しますが、これらを理解することで、「私が勝手に想像してしまうのは、心の奥にある本当の不安や願いからだった」と気付きやすくなります。
そして、その根本に気づけば、無理にその想像を否定したり戦ったりするのではなく、自分と向き合うことで、心の平穏と信頼を持てるようになるんです。
どうして、サレ妻は想像から苦しむのか?
「私は愛されたい!」「私は安心したい!」と心が悲鳴をあげている時..
そして、その欲求が満たされていない時..
勝手に不倫相手に対しての想像を膨らませ、「相手は優しくて魅力的な人なのだ」と理想化してしまいます。
ですが、そんな事実はどこにもないんです。
まずは、そこに気付くことが大切。
不安と恐怖心が想像力を加速させる
長い結婚生活の不満や、不倫のような裏切りの経験は、妻の心に深い傷を残します。
この心の傷や不信感は、【自己防衛本能】として、脳の扁桃体を過剰に働かせてしまいます。
この過剰反応が、「私が知らない背景があるのでは?」「私が知らない所で、また何か良くないことが起きているのでは?」という想像を膨らませてしまうのです。
自己肯定感の低さと理想化の偏見
自己肯定感が低いと、「私の価値が低い」「私なんて必要ない」と感じてしまうようになります。
この不安を感じ始めると、「夫は、私を裏切るに違いない」「他の女性は、私なんかより魅力的に違いない」といった『理想の女性像』が勝手に作られてしまうのです。
尚且つ、脳は、『自分の内面の不安や欲望』を外側の『人物像』に投影します。
心理学的には【投影の思考】という状態ですが、自分の願望や怖れを他者に映し出すことで、自分の心の中にある葛藤に納得してしまうのです。
過去の経験と記憶の歪み
過去に裏切られた経験がある、もしくは傷つき体験をしたことがある女性は、その記憶が【自己防衛プログラム】として、強化されやすい状態にあります。
心理学的に言うと、【記憶の歪み】という状態ですが、過去の痛みや不安が繰り返し思い出される内に、『あの時の記憶』が勝手に膨らみ、実際の背景やその中にある複雑な心情を塗り替えてしまいます。
この結果、『理想的な不倫相手の映像』が膨らみやすくなってしまいます。
不倫相手の実際
不倫サレた妻が、様々な想像を繰り返し、不倫相手を美化したり、逆に醜悪化..劣悪化させてしまったり。
そんなことは、とてもよくあることですが、忘れないでいただきたいのは、不倫脳状態の不倫者二人は、真っ当な思考で不倫をしている訳ではないということ。
確かに、
妻にはないモノを不倫相手に求めていたのかもしれません。
妻への不満があり、不倫相手に逃避していたのかもしれません。
けれど、それらの真実と、不倫相手の魅力はイコールではないんです。
人は、誰しも心の奥底に「愛されたい」「認められたい」「安心したい」という本質的な欲求を持っています。
これらの欲求が満たされないと、「自分には価値がない」「愛されていない」と自己肯定感が下がってしまいます。
そして、自分の中にある満たされない欲求を、不倫相手に投影し、「この人は自分のことを理解してくれる」と誤解し、不倫の闇に落ちていくのです。
その「理解してくれた」「わかってくれた」という感覚は、脳の【報酬系】を刺激し、『満たされた感覚』『快感』が脳内を埋め尽くします。
いつしか「この人に愛されることで、傷ついた心が癒える」と思考が歪み始め、潜在的な願望「もっと認められたい」という思いに縋りつくようになるのです。
ですが、その関係はまやかしの関係。
「本当の自分に自信が持てない」と感じた人が、いつか、「逃げている世界では、本当の意味では満たされない」と気付く時がきます。
この気付きのキッカケは、妻の深い愛情。
不倫相手の存在ではないのです。
あなた自身が、この流れを自分に落とし込むことが出来た時、例え水面下であったとしても、夫との関係性を再構築していくことは、いつだって可能なんです。
【これらから気付いた当時の思考の癖】
私は不倫発覚当初から半年以上、聖を責め続け、夏の悪態をつくようにお願いしていました。
私の自己肯定感を高めるためには、聖の口から夏の悪口を聞くことしか、方法はないと思っていたのです。
ですが、そんなのは全く意味がないこと。
私自身の自己肯定感を高めるどころか、夫婦共に傷つけ合っていただけでした。
だって、私の中で、『私<夏』というセルフイメージが出来上がっているのに、その夏を否定するということは、私はそれ以下だと言われているようなもの。
そして、聖の中で、『聖=夏』というセルフイメージが出来上がっているのに、その夏を否定するということは、自分を否定するようなもの。
自分の心の傷を癒すためには、自分の過去の傷に気付き、それを真っ向から受け止める必要があるんです。
誰かと自分を比べて自分を高めるのではなく、そもそも「自分には価値があるのだ」と心に落とし込む必要があるんです。
そのためには、夏のイメージと自分のイメージを切り離す必要がありました。
【実体験】不倫相手と比べるだけ無駄
不倫サレた妻は一度は、「相手はさぞかし綺麗なんだろう。」と色々な想像を膨らませると思うんです。
私もそうでした。
聖は、不倫する前から女の子は好きでしたし、頼られるのも好きです。
でも、性行為をする相手に関しては
・顔が可愛いこと(好みであること)
・太りすぎていないこと
など、様々な条件があるようでした。
だから、発覚時に私は当然のように想像したのです…
私よりも〇〇な不倫相手
(私よりも)可愛い
(私よりも)優しい
(私よりも)若い
(私よりも)・・・
色々な想像をしました。
けれど、聖から事実を聞くと愕然としました。
当時の
私は、38歳。
聖は、34歳。
夏は、42歳。
耳を疑いました。
それでも私の中で思います。
(私よりも)スタイルが良くて、(私よりも)見た目が若いのだ
私自身、実年齢よりも5歳位若く見られることが多いです。
聖は4歳下だけど、そんなに年齢差は気にならない程度の外見。
それでも【不倫サレた】という事実は、一気に自分の自信を地の底に突き落とすんです。
実際に会っても変わらない劣等感
実際に会うと、さらにショックを受けます。
42歳よりも老けたオバさん。
痩せているけど不健康そう。
お世辞にも私よりも魅力的とは言えない女性でした。
少なくとも、【不倫】という病気にさえならなければ、聖が抱こうと思えるような相手ではありませんでした。
けれど、聖はその女を抱いた。
家族を欺き、逢瀬を重ね、愛情表現をし続けた。
妻を裏切ってまで、続けたい相手だった。
何度も落ち込みました。
5kgのダイエットをしました。
毎日化粧をするようになりました。
服装も以前よりも気にするようにしました。
夫の何もかもを許そうとしました。
もう一度愛されるために。
不倫相手は誰でもいい
ここまで来て、これを読んでいる方は、お気付きかと思いますが…
そもそも【不倫】をする人は、自分のことしか考えていません。
外見を磨こうが、優しくしようが、そんなの関係ありません。
どんなに綺麗でも理解があっても、する時はするんです。
じゃなきゃ、好みでもない女性を抱くわけがないもの。
自分の性欲。
自分の征服欲。
自分の承認欲求。
それらを埋めてもらえるのなら、どんな人でもいいんです。
だから、私がいくら愛されようとしても何の意味もないんです。
もしかしたら「見せつけられてる」とまで思っているかもしれません。
聖自身が気付くしかないんです。
【不倫】していた時の自分が、何を求めていたのか。
何が欲しくて、【不倫】をしたのか。
それに気付いて、聖が変わらなければ、私が努力した所で事態は好転しないんです。
【不倫】なんてされても、自分を卑下したり自信をなくすことなんてないんです。
私は頑張ってきました。
フルタイムで家事も頑張った。
子供二人も育ててきた。
仕事もしっかり責任持って頑張った。
子供を裏切ってW不倫をするような女なんて、自分の足元にも及びません。
病気をアピールして、男に媚びるような女。
愛する人以外に、簡単に体を許す女。
そんな女と比べて、何にも卑下する必要なんてない。
だから自分に自信を持っていい。
聖に愛される為に頑張るのは、もう辞めよう。
自分の為に、自分の未来の為に今を楽しく生きよう。
【今の私たちの関係性】
実は、ブログを書いていて気付きましたが、今年で私は42歳。
当時の夏の年齢と同じ年になりました。
そして、聖も当時の私と同じ年になりました。
今の私は、誰かと比べて落ち込むようなこともなければ、夏を思い出して惨めな想いをすることはありません。
だって、あの時の夏よりも、私は聖に愛されていると思える。
あの時の夏に対しての聖の行動は、愛ではなく、自己愛だったのだと納得できる。
女性が輝ける瞬間は、誰かと比べて努力したキレイさではないと思います。
自分を大切にし、自分を愛し、自分自身に自信が持てた時だと心から思える。
だって、今は人生で一番幸せだと思えるから。
まとめ:不倫相手と比べ過ぎない明日へ
いかがでしたでしょうか?
もしあなたが、今この瞬間に、夫の不倫相手のことで頭の中がモヤモヤしていることがあるのであれば、以下のことを試してみて下さい。
●自分の素直な感情に気付き、それを受け止める覚悟があるのか、自分自身に聞いてみる
●日々、小さな成功や努力に目を向けて、自分の良さを認める習慣を作る
●周囲の期待や社会の常識とは一旦距離を置き、自分自身の理想を見直す
あなたの心の傷は、癒しと共に自己肯定感を高めることで、次第に薄くなっていきます。
焦らず、あなた自身のペースで、【今】を受け容れ、自分に優しくしてあげて欲しいんです。
心の傷を癒やし、『理想と現実』のギャップを埋めていくことで、本当に望む幸せな未来へと進むことが出来ます。
あなたの心は、ちゃんと自分を癒す力を持っています。
それを信じて、少しずつ自分を見つめ直し、ゆっくりと前に進みませんか?
夫婦再構築は、あなたが生きやすくなるスタートラインに過ぎません。
もっとあなた自身が楽に生きられるよう、サポートいたします。
【自己肯定感心理学】で
あなたの傷ついた心を癒しながら..
【アドラー心理学】で
あなたを前向きな人生に導きます。
これからの人生において
自分軸で人生を楽しむ方法を
本気で知りたいと感じているなら..
夫婦再構築の考え方
フラバの対応方法
感情コントロール法
などなど、
今の苦しみを解消できる効果的な方法
盛り沢山の公式LINEプレゼントを
ぜひ受け取ってくださいね♡





コメント