【夫の不倫×ギャンブル依存】夫婦再構築と家族再構築は同時進行で。

分の足で

人生を楽しむ

分をする力を持ち

本当の愛を知る

\自立✖️自律/

夫婦で愛のある人生を

このブログでは

不倫されても夫が大好きな

サレ妻さんに向けて

何があっても一日で自分を整える

夫婦再構築方法を発信中

しなやかな自分軸で

愛を育む専門家

自己肯定感アカデミー認定講師

アドラー流メンタルトレーナー

目次

こんなことありませんか?

また、子どもに怒ってしまった。
きっと、これは八つ当たり。
そんなことは分かっているけれど、どうにもできない。

どうして、誰も私の気持ちを分かってくれないの?
どうして、誰も私に共感してくれないの?

そんな想いで日常を過ぎしている内に、家族すらも敵に見えてしまう。
あなたを苦しめる敵。あなたを不幸にする敵。
そう思えた瞬間から、あなたの中には負の感情が湧き上がる。
そんな風に思う自分が嫌でたまらないのに…

過去の私が夫婦再構築をしていく中で、何度も内省を繰り返したこと。
それは、家族との関係性と夫婦の関係性。
夫婦の関係性悪化は、何からきているのかを考えた時に、自分の中にある【家族の在り方】がブレていることに築いたんです。

今日は、【家族の在り方】が謎めいてしまい、ずっと理想が分からないままのあなたへ。

夫婦再構築から導き出した、家族再構築マインドについてお話していきます。

子どもの行動から自分の過去を読み解く

登場人物

詩織:私(元作業療法士)
和恵:母(看護師)
誠:父(臨床工学技士)
聖:夫(自動車整備士)
幸:長男
花:長女

夏:不倫相手

ふと思い出した。
19歳~22歳まで働いていたバイト先の料理長。
当時50代半ば。
セクハラ疑惑が絶えない人。

当時の私はホール中堅。
店長不在の時は、閉店後のレジ締めもしていた。
宴会の時は23時位もザラだった。

月に1~3回来る残業の日は料理長のセクハラに耐える日。
ワイシャツの脇下や胸元から忍ばせる手..
キュロットの下から太ももを撫でる手..
払っても払っても諦めない。
マジでチカン物の動画の世界。

ある程度は我慢しないとパソコン締めが終わらない。
試験前とかは本当に苦痛だった。
早く帰りたいのに帰れないから。

考えてみたら、店長に伝えはしたけど本人には強く出ていない。
当時の私はそんな人すら引き付けていたのかな?

嫌だと言えない性格。
花には我慢させないようにしたいなと思う。
じゃあ、私は他にどんな性格を持ち合わせているのだろう..。

気持ちに引きずられやすくて、疲れてしまう
悲しい人がいれば、本人よりも落ち込んでしまう
不安な人が近くにいれば、自分も動揺してしまう
怒っている人がいれば、ひどく緊張する

他にも傾向として
人混みや集団の中にいるだけで消耗が激しい
人の気持ちを先読みする
顔色を窺ってしまう
悩んでいないと思われる

高校の時、初めて行った原宿で人混みに酔って、大変でした。
面白いぐらいに「悩みなさそう」「いつも幸せそう」と言われます。
気持ちを先読みしすぎて、良かれと思ったことが空回りしやすいです。
不機嫌そうな人が近くにいると、尋常じゃなく疲れます。

他にも色々あるけど…
これらが私の感情コントロールが出来ない理由?

そんなことを考えていた日。
花が習い事をすっぽかして、遊んでいた日があった。
習い事を覚えてはいたけど、何も言わずにサボろうとしていました。
私は、どこにいるのか分からず、探しまくります。

それだけで、疲労MAX。
見つけたらまず、怒鳴ってしまった。
子供達の友達もいたのに、車に乗せて習い事まで送り、仕事に戻った。

私が中学生の頃、約束の時間になっても帰らない私の元に鬼の形相で来た両親。
部活の打ち上げ中にもかかわらず。
好きな人に告白中にもかかわらず。
そんな両親が大嫌いだった。
けれど、同じことをしてしまった..。
その時点で自己嫌悪。

何とか仕事を終え、帰宅すると、両親から子供達の門限を破った話を聞かされる。
それがまた苦痛な時間だけど、「わかったよ。」とやり過ごす。

子供達に、【何故、17時を過ぎると心配するのか】を、【不審者が好む時間と場所】に要点を絞り、ルールを決めた。
I メッセージとして、「ママは2人に何かあったら心配なんだよ。」を全面に押し出すように、【遅くなる時は、1度自宅に戻り、居場所と帰る時間を伝える】というルールを決めた。

それを両親に報告すると、
「門限はあってないようなもんなんだねえー」と言われ、落ち込む。
悪い癖、【顔色を窺う】が出現するけど、子供達の為にと気持ちを奮い立たせる。

「子供なんてそんなもんだよ。
明るいなら、場所と帰る時間が分かってればいいっしょ。
18時過ぎても帰ってこなかったらさ、仕事帰りに私達が探すよ。」

そう言ったけど、不機嫌そうだった。
私が子供の頃を思い出す。

そしてまた落ち込む。
何で、こうなるんだろう?
何で、私は自分の意と反することで子供達に怒ってるんだろう?
自分は、本当はどうしてほしかったんだろう?
聖にも伝えようとするけど、うまく伝えられず。

お互いに仕事で疲れてること..
両親の対応や子供達の態度に疲れていること..

それらから、またもや落ち込みスパイラルになりそうだった。
とりあえず、いらん事で気分が落ちないように、私は聖との距離を置いた。
それで、夫婦が言い合うのは違う気がしたから。
私達は同じ方を向いているのに、周りの負のオーラに引かれて対立するのは、もう嫌だから。
そして、また内省が始まった。

夫婦関係から見える理想の家族像

私は、本当はどうしたかった?
私が、子供達に訴えているのは何?
理想の夫婦関係、理想の親子関係って何だろう?

その内省をするに辺り、夫との関係性をまず振り返った。
私と夫は4歳差。私の方が上です。
普段から昔話(流行りものなど)をすると、話が合わないこともあります。
さらに、趣味も違うから、中々共に楽しむことが出来ない。
バスケという共通点が無くなってしまったから、余計だったのかもしれません。

それに加えて、夫は自分の気持ちがよく分からないと言う。
【不倫したから】ではなく、元々。

他者の気持ちが分からない..共感とかもわからない。
私にはそれが分からなかった。

一緒にいるのに、好きじゃない。
くっついてくるのに、好きじゃない。
手を出してくるのに、好きじゃない。
優しいのに、好きじゃない。

理解できなかった。

だからね、距離を置こうと思った。
不倫発覚から1年半後の関係性..今はまた違うけれど。
夫婦の関係性から自分の気持ちはわかるのだろうか?

夜は毎日手を繋いで寝ます。
たまに、キスしてから寝ます。
たまに、ハグしながら寝ます。

朝は起きたらキスをします。
基本イチャイチャします。
寝ぼけた夫は、後ろからくっついてきます。
そんな時は、手を繋ぎます。
握る手も抱きしめる手も、ぎゅってしてくれます。

この手が、大きくて力強くて、本当に大好きで..至福の時間です。
一緒に出勤して、キスをしてお別れします。
日中はLINEで、色んなことを共有します。
帰りも一緒。
寝るまでは、お互い自由だけど、たまに一緒にTVドラマみたり、映画見たり。

寝ぼけている夫の右手は、無意識に私のパジャマを脱がせたり、胸に手を忍ばせたり、色んなことをします。
気持ちいいやら、愛おしいやらで気持ちが溢れます。

以前はそう思えませんでした。
夫のこの行為は、私にとって、嬉しい半面、苦痛だった。

以前の関係は、悪かったわけじゃない。
サレラリ期は、こういったスキンシップが救いだった。
私を求めてくれる手や体が愛おしくて、すぐに応えていた。
けれど、その反面…

横に寝ていれば、誰にでもするの?
私じゃなくても、いいの?
性欲を処理してるの?
寝ぼけてる時にしか、求めてくれないの?

精神的に満たされてないから、何をしてても自分への思いを信じられなかった。
愛されてるなんて思えなかった。

だから、言葉で確認したくて、
好きって言ってよ~
って、パニックを起こし、喧嘩ばかりしていた。

出逢った時、彼がいる私は、夫を試すようなことを沢山した。
夫は、私の気持ちを尊重し、簡単には手を出してこなかった。
当時の夫は、まだ若かった21歳。
性欲強めの夫が、好きな人が誘ってくるのに、耐える。
どれだけの精神力だったんだろう。

この時の夫はあの時に似ています。

私を気持ち良くさせても、私がトロンってなっても、頑なに性行為はしない。
それが、私を傷付けるのは分かってるから。
まだ自分の気持ちが分からないから。

確かに夫は自分の気持ちを話さない..というか行方不明。
だから、不倫をシタ。
だから、裏切った。


でも..今の夫は、私以外には手を出さない。
寝てる時に、隣にいたら老若男女関わらず、抱きつくでしょう。
その時置いた手に柔らかいものが触れたら揉むでしょう。
体も反応するでしょう。全部、反射。
そこから先は、絶対にしない。
反射は制御できないから、そうなる環境に自分を置かない。

私はちゃんと分かっていました。
夫は、本当に大切な人には簡単には手を出す人ではない。
相手の気持ちを無視して、自分の快楽ばかりに溺れる人ではない。
あの半年は病気だったんだと。

夫の行動を信じることが出来たら、不思議と執拗に身体を求めなくなりました。
今の幸せを感じられるようになりました。
そう、サレラリ期から抜け出したんです。

今の夫が、大好きです。
愛情表現と言っても、1つではなく、男女によっても人によっても違いがあるのかな。
私は(というか、女性は、かな?)、性行為は愛情があってこそと考える人が多いと思うんです。
だから、好きの延長であり、最上級の愛情表現と思っている。
それに対して夫は(男性は)、性行為は愛情表現の1つではある。
でも、好きの延長にあるものではなく、相手を喜ばせる手段だと思ってるのかな、と。

私は、
性行為をする
=好き、愛してる
=言語化してほしい
と思っていたから、それがあるまでは身体の繋がりを求めないことにした。

けれど夫は、
詩織を喜ばせたい
=詩織の笑顔が見たい
=何かしらの愛情表現をしたい
=性行為をする
ということだったのかもしれない。

私は今まで言語化にそこまで拘っていなかったけど、色々あった夫婦関係だったから、何かしらの表現がほしかったのかな?
けれど、最近の夫を見てると少しずつ、私自身の気持ちも変わってきた。

夫に限らず男性は、誰かに頼られたり、誰かのために動くことが好きだと気付き始めました。
それは、相手を好きかどうかじゃなく、【大切に想う】【守りたいと想う】【失いたくないと想う】ってことに比例すると思う。

相手に対して、そう思う気持ちが強ければ強いほど、相手の為に割く時間が増えていく。
今の夫の一日の時間の中で、衣食住以外の時間で【自分に費やす時間】と【私や家族の為に費やす時間】を比べると、確実に後者が多い。

私が夫に対して求めていたものは、本当に好意的な言語化なのかな?

私を想う気持ちの強さ
私を守ってくれる強さ

きっと、そうゆうことだったはず。
本当に望んでいた時間や関係を見失わないようにしよう。

ここまで、夫婦関係を深掘りして考えた時、私の中に一つの光が見えた。
私が望んでいたモノ、子供達に伝えたかったこと、理想の家族関係。
それが見え始めたんです。

嫌なことを嫌だと言える関係
時間や思考が束縛されない関係
感情に嘘をつかなくても良いと思える関係
無理に共感しなくてもいい関係
共に成長し合える関係

それなら、私が子供達に、そう接すればいい。
私が夫に、そう接すればいい。
だって、私がそうしたいのだから。
私が、そんな家族を作りたいのだから。

そんなことを決意して、早2年が経とうとしています。
今は、家族が、上記の関係にようやく近付きました。
私も家族も上記の関係性を築き始めた時、私は少しずつ楽になり始めたんです。
理想の家族を作ることが出来ていること。
理想の夫婦関係を作ることが出来ていること。
それらが、私自身の過去の行動を肯定してくれるような気がしました。

誰が、それを肯定しなくとも..自らで肯定することが出来た。
過去の自分に感謝をし、そうすることで、過去の自分を好きになる。
過去の自分があるから、今の自分があると思える。
我慢し続けた日々も、顔色を窺っていた過去も、意味があるモノだったのだと、ようやく思えるようになったのです。

まとめとカウンセリング案内

いかがでしたでしょうか?
もしあなたが、過去の夫婦関係について深く考えていた時に、家族の在り方についてつまずいてしまったとしたなら、それは、夫婦関係以前から考えていく必要があるということ

今の私は、夫に怯えていた子供達・夫を恨んでいた両親と共に過ごしていますが、以前よりも余程良好な関係性を築き、私自身も我慢していることは、最低限しかありません。
そして、その我慢もため込むことなく、自分で消化できるようになっているので、そもそもストレスが溜まりにくくなっているんです。

じゃあ、そのストレスが溜まりにくいのは、何故か?
自分が描く理想の家族を創り上げたから。
家族それぞれに境界線を引き、自分が取り込まれない様にすることが出来たから。
その方法は、誰にでもできる方法。
私だけではなく、今なお苦しまれているあなたにも、お伝えいたします。

夫婦再構築は、あなたが生きやすくなるスタートラインに過ぎません。
もっとあなた自身が楽に生きられるよう、サポートいたします。

【自己肯定感心理学】

あなたの傷ついた心を癒しながら..

【アドラー心理学】

あなたを前向きな人生に導きます。

これからの人生において

自分軸で人生を楽しむ方法

本気で知りたいと感じているなら..

夫婦再構築の考え方

フラバの対応方法

感情コントロール法

などなど、

今の苦しみを解消できる効果的な方法

盛り沢山の公式LINEプレゼントを

ぜひ受け取ってくださいね♡

\登録から数日間の毎日配信/

🎁豪華7大特典🎁

🔻🔻🔻

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫に不倫されて晴天の霹靂...
自分を責めてしまう女性へ。

何かに依存する人生から卒業して
自立して過ごせる方法を
お伝えします。

今を大切にする考え方で、
人生最大の困難を明るい未来へ。

・アドラー流メンタルトレーナー
・HSPカウンセラー
・作業療法士

私自身も、HSP気質であり
ACの過去を持ち、
共依存・カサンドラ症候群
という人生でした。

今、10年以上苦しんだ
夫との関係性を修復し
実体験から編み出した講座で
過去の私と同じ苦しみを
抱く女性に心理学を
お伝えしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次