自分の足で立ち
人生を楽しむ
自分を律する力を持ち
本当の愛を知る
\自立✖️自律/
夫婦で愛のある人生を

このブログでは
不倫されても夫が大好きな
サレ妻さんに向けて
何があっても一日で自分を整える
夫婦再構築方法を発信中
しなやかな自分軸で
愛を育む専門家
登場人物
詩織:私(元作業療法士)
和恵:母(看護師)
誠:父(臨床工学技士)
聖:夫(自動車整備士)
幸:長男
花:長女
夏:不倫相手
夫のことを好きか分からないあなたへ
「確かにあなたは、優しくはなったけれど..」
「でも、一番聞きたいことには答えてくれない..」
そんな風な気持ちに悩まされていませんか?
夫の機嫌がコロコロ変わることが続くと、どの夫が本当の夫なのか疑いたくなりますよね。
実は、過去の私も、聖の態度に対して、自分の好きという感情を疑った時もありました。
本当は、
不倫していた時のことを詳しく聞きたい、と思っているのにできない。
もう嘘をつくような関係性を変えたい、と思っているのになれない。
それは、あなたが悪いわけではないんです。
この記事では、「夫のことを好きか分からない」という悩みに対して、【仮面の裏側に潜む本当の姿を知る】という話を心理学と脳科学的な観点から、解説していきます。
記事の後半では、
10年を超えるギャンブル依存症夫との共依存関係~半年間の不倫~さらに依存症スリップによる借金までされた私が、今現在の夫婦仲を獲得するまでに至った経緯と共に、
『私は夫の何を見ていたのか』という実体験を含めてお話していきますので、最後まで、お読みいただけると嬉しいです。
仮面の裏側に潜む本当の姿を知る
結婚して10年以上の40代夫婦がいました。
何とか夫婦の関係を維持してきたけれど、夫の不倫という事件が起きた。
そこからしばらくしても、二人の間には壁が出来、一向に距離は縮まらず。
妻は聞きたいことがあるのに、恐れから何も言えない。
そんな妻の雰囲気を察するように、夫も今までの様にはいられない。
そして、二人の壁はどんどん高く分厚くなっていく。
このように、夫婦関係が上手くいかない時、大体の場合は、互いに仮面をかぶっている状態だと思います。
夫婦再構築のカギは、この仮面の正体と外し方を知っておくこと。
仮面をかぶるキッカケ
夫が不倫真っ最中や、不倫脳が覚めて間もない時などは、自分の不安や恐怖を隠す為に【仮面】をつけることがあります。
例えば、「傷つくのが怖い」「罵られるのが怖い」といった感情を隠すため、平静を装ったり、相手を責めようとしてしまうのです。
一見クールで無関心に見える態度も「本当は傷つきたくない」「不安を隠したい」という深層心理からくるもの。
なので、この時期に夫がつく嘘や誤魔化しは、妻を陥れようとしているのではないということ。
こういった仮面をつける理由というのは様々ですが、共通しているのは仕事や家庭の役割、自己期待に縛られている可能性が高いということです。
特に、自己肯定感が低い人は、自己嫌悪や罪悪感などの裏返しとして、感情を見せない仮面をつけやすくなります。
この仮面をかぶることで、一時的に自分を守り、安心を得ようとしているんです。
でも、それは長くは続かない。
本当の傷が癒されることは無いので、自己否定や孤独感を抱え続けてしまいます。
夫婦再構築をするに辺り、夫の『仮面の向こう側にある真実の姿』を見つめる必要があるんです。
そして、その仮面を剥がすには、夫の心理を出来るだけ深く考え、自己防衛をしてしまう背景を知ること。
その寄り添いが、今後の夫婦関係に大きく影響していくのです。
夫の仮面を剥がすコツ
嘘や誤魔化し、表情の読み取りにくさなど、様々なまやかしに覆われた夫の仮面を剥がすコツ。
それは、夫の態度や表情の向こう側にある本音と向き合うということ。
・「疲れている」と言って会話が出来ない
例えば、夫が冷たい態度をとったり、感情を閉ざしている雰囲気の時。
それは、只の意地悪ではないこともあります。
心理学的には、自己防衛であることが多い。
「忙しいから」「疲れているから」は建前で、本音は「本当は誰かに認めてもらいたい」「自分を理解してもらいたい」という本音の場合もある。
その本音を見抜く癖をつけることが、今後のコミュニケーションの第一歩になります。
・言い訳しか言わない
一度の会話ではなく、じっくりと時間をかけて対話を続けること。
相手のペースに合わせて話すこと。
自己肯定感が低い状態の夫は、こちらのペースで話そうとすると、表面上の言い訳をすることが多くなります。
出来るだけ感情的になる場を避け、リラックスできる空間で話し合いを続けてみることで、互いに心を許しやすくなります。
・何を考えているのか分からない
表情や態度の裏に潜む本音を見抜くためには、相手の心の声に耳を傾ける必要があります。
仕事や趣味に没頭する背景には、『孤独や不安からの回避』『自己肯定感を高めたい』という願いがあるのかもしれません。
また、過去の孤立感などから、「また一人になるのは嫌だ」と感じているかもしれません。
これらの気持ちを理解し、相手の本音に気付くことが関係修復のキッカケになります。
【これらから気付いた当時の思考の癖】
私は、不倫される前から、聖の本音が分からずに苦しい思いをしていました。
何度でも問題を起こす夫に、「私の何が不満なの?」と聞いても何も答えない。
「詩織は悪くない。俺が悪い。」
の一点張りで、何を聞いても心を閉ざす聖に、どうすればいいのか分からなかった。
様々なことを学び始め、気付いたことは、私は聖の心の声を『聴く』努力をしていなかった。
私の気持ちを伝えることばかり努力していて、聖の気持ちを聴き、答えが出るまで待つということが出来なかった。
聖の分厚い仮面の向こうに隠された本音や願望に気付くには、丁寧な向き合いが必要。
その丁寧な向き合いには、私自身の心の成長と信頼構築が大切。
それを知ってからは、焦らず、何度も対話を重ねることで、少しずつでもいいから距離を縮めようと思えるようになったのです。
【実体験】私は夫の何を見ていたのか
不倫サレてしまったけれどまだ夫が好き。
そう思っている方は多いと思う。
私もそんな一人でした。
聖は、そもそもは優しい人です。
困っている人がいれば助ける。
動物や子供に対しての笑顔。
ハンディキャップを持っている人にも偏見なく接することができる。
そんなところに、私は惹かれました。
けれど、長所は短所にもなるわけで。
誰にでも優しいから‥
頼られると嬉しいから‥
妻は一人でも何とかなりそうだから‥
その結果が【不倫】でした。
夫の仮面の裏
私が見てきた聖は、表面上で八方美人をしていたに過ぎなかったのです。
もちろん、私や家族に対しても同じ。
どれが本心で、どれが仮面か分からない。
良い人を演じ、良い夫・良い父を表面上は演じ、そうすることで自分の存在欲求を埋めていく。
不倫サレてすぐの時は、私にしてくれる様々な優しさも全て信じられなくなりました。
仮面なのでは?
償いなのでは?
自分の本心を隠すためでは?
すべてを疑いの目で見てしまいます。
何でもない話は、沢山するのに..
大好きな笑顔を、沢山見せてくれるのに..
けれど、肝心な時は何も言わない..
すぐに、人が変わった様に暴言を吐く..
もう、どの聖が本当の聖なのか分からなくなりました。
どんな夫でも受け容れる
けれど、それも聖なんです。
さっきのは、聖の好きな部分。
長所をあげたけれど、短所もあります。
自分より下の人(年齢ではなく立場)には、物言いが偉そうになることがあります。
外ではいい父親でも、自宅では恐怖政治の時もあります。
将来的なことを考えることが苦手で、目先の楽しさに惹かれやすいです。
序盤の話から、長所が短所になるなら、その逆に短所も長所になる。
自分に対して、利益がある相手かどうか..
それを見極めてリアクションすることは、使われる側ではなく指導者・上司向けなのかもしれません。
外で良い父親であるなら、子供達からしたら自慢のパパです。
そんな聖だから、私は子供達にひた隠しにしてきた。
自宅でも、パパが言うことは理に適っていることが多いから、話を聞くことが多い子供たち。
目先のことに貪欲だからこそ、様々な行動力がある。
私が橋を何度も叩いている間に、駆け足で渡って手を引いてくれる。
結局はそれらの長所と短所がうまく絡みあえずに、悪い結果になってしまった。
ただそれだけなんです。
それらを認め、どんな聖も聖なんだ。
そう思えた時、私は聖のしでかしたこと全て赦すことができました。
これからは私を傷つけないでね。
私は自分で幸せになるけど、もし良かったら隣にいてね。
そう思うようになりました。
言いたいことを、我慢せずに言えるようになりました。
再構築をするなら、ずっと恨み続けるのは、もったいないです。
せっかくなら幸せになりたいです。
自分を傷つける人ではなく、自分と一緒に笑顔で過ごせる人と。
【今の私たちの関係性】
きっと、私たち夫婦は互いに仮面をかぶり続けていました。
良い夫・良い妻でいたい、という承認欲求を埋める為に。
だからこそ、その仮面を外すことは、とても勇気がいる行動。
だって、今までの人生は、自分が傷つかないために『本当の自分』を押し殺し続けてきたものだから。
だからこそ、私からその仮面を外しました。
本心を曝け出し、素直に隠さずに、自分を表現し続けました。
私のありのままを知ってもらい、そのありのままを愛してもらう為に。
嘘偽りのない関係性を築くために。
私が先に仮面を外すことで、聖の仮面も徐々に薄くなっていった。
今でも、きっと仮面をかぶることはあると思う。
それでも、嘘をつくことや取り繕うことは、私の前ではなくなったんです。
まとめ:仮面を外す勇気の必要性
いかがでしたでしょうか?
中には、自分の仮面を外す必要性が分からない方も、いらっしゃると思います。
仮面を外すのは、『自分をさらに曝け出すこと』になるので、過去に傷付き体験がある人は、どうしても不安に感じるんです。
でも、その仮面をつけたままでは、夫婦関係の中に深い信頼と理解は育たないんです。
仮面を外す勇気とは、自分の心の傷や不安を乗り越えて、『ありのままの自分』を相手に見せる決断です。
これまでの自分の殻を破り、素直な気持ちや願いを伝えることで、夫婦関係はより深くなるんです。
大きな挑戦はしなくてもいい。
✔一つだけ自分の気持ちを伝えてみよう
✔不倫に関わらない所から少しずつ話そう
そんな小さな一歩からでいいから、自分に正直になってみて下さい。
失敗や夫の態度を気にせずに、自分の気持ちを伝えることに集中してみて下さい。
迷いや不安を感じているのなら、いつでもご相談に乗ります。
少しでも仮面を外す勇気を出し、幸せな未来に踏み出しませんか?
夫婦再構築は、あなたが生きやすくなるスタートラインに過ぎません。
もっとあなた自身が楽に生きられるよう、サポートいたします。
【自己肯定感心理学】で
あなたの傷ついた心を癒しながら..
【アドラー心理学】で
あなたを前向きな人生に導きます。
これからの人生において
自分軸で人生を楽しむ方法を
本気で知りたいと感じているなら..
夫婦再構築の考え方
フラバの対応方法
感情コントロール法
などなど、
今の苦しみを解消できる効果的な方法
盛り沢山の公式LINEプレゼントを
ぜひ受け取ってくださいね♡





コメント