【不倫とストレス】不倫の傷とストレスに打ち勝つ!自分を大切にする心の持ち方

分の足で

人生を楽しむ

分をする力を持ち

本当の愛を知る

\自立✖️自律/

夫婦で愛のある人生を

このブログでは

不倫されても夫が大好きな

サレ妻さんに向けて

何があっても一日で自分を整える

夫婦再構築方法を発信中

しなやかな自分軸で

愛を育む専門家

自己肯定感アカデミー認定講師

アドラー流メンタルトレーナー

目次

こんなことありませんか?

不倫されてからというもの、何だか夫婦関係がぎこちない。
今まで、夫婦性活だって、そんなに必要だと感じなかったのに。
不倫された後から、無性に夫を求めてしまう。

そんな自分が何だか惨めで、悔しくて。
だって、夫と不倫相手は、互いに求めあっていたのに..
私達は夫婦なのに、なぜ、私だけが求めるの?
不倫された上に求めるなんて惨めすぎる..

そんな風に自分の価値を下げていませんか?

あなただけではないのですが、不倫サレた妻は、自分の価値と【不倫】を結び付けがちです。
さらに言えば、今までそこにいて当たり前だった..何だったら、男性としてもあまり意識しなくなっていた夫が、急に男に見えてしまって、どう接したらいいのかわからない。
そんな風に感じる自分は、【サレ妻】だからなのだと思うとまた悔しく感じる。

過去の私だってもちろんそうでした。

身体の関係と心の関係はリンクするのだと思っていたし、だからこそ求めた。
その二つを結びつけることが如何に虚しいことなのか、認識していても辞められなかった。
それはどうしてだと思いますか?

その理由は、あなたが、あなた自身に価値を見出していないから。
今日は、そんなサレ妻精神の裏に秘められた心理のお話。

10年を超えるギャンブル依存症夫との共依存関係~半年間の不倫~さらに依存症スリップによる借金までされた私が、今現在の夫婦仲を獲得するまでに至った経緯と共に、

自分に価値を見出したいと思っているのに出来ない..
という方へのアドバイス。

不倫とストレスに隠された「自分の価値低下」

そもそも、不倫された後の妻の心は、どうしてそんなにも揺らぎやすいのか。
そして、どうして、自分の価値と結びつけてしまうのか。
その背景には、期待と裏切りを繰り返されたことによるストレスと心の傷が、影響しているんです。

過去の私もそうでしたが、不倫された後に、夫婦でいくつかのルールを定めました。

仕事の後は、まっすぐ帰ってきてね。
仕事中、何度かLINEしてね。
LINE既読スルーは、不安になるからやめてね。
他の女性に対して、優しくしないでね。

これらのルールは、物言わぬ夫に対して、半ば強制的に決めたルール。

不倫再発を防ぐための、最低限のルール..
だと、思っていました。

けれど、それは違った。

これらのルールを決めたことで、少なくとも私は、夫の行動に期待してしまった。
もう二度と、私を傷つけることはしないのだと。
そして、その期待は何度も裏切られた。
その連続が私の自己価値を下げていたのだと、当時は気付けなかった。

期待と裏切りの繰り返しで揺らぐ自己価値

不倫は、肉体的な傷だけではなく、心にも深い傷を残しますし、大きなストレスを生み出します。
それに伴い、

自分には価値がないのではないか
必要とされていないのではないか

といった自己否定に繋がってしまうのです。

更に、妻の中で、その自己否定を払拭すべく、様々なルールを決めます。
罪悪感に苛まれている夫であれば、二つ返事で頷くルール決め。
けれど、夫は自分で考えてはおらず、妻が勝手に決めたルールの為、意識しなければ、すぐに破ってしまう。

それもそのはず。

人は思考を習慣化させるまでは、3ヶ月近くかかります。
3ヶ月毎日、行い続けてようやく習慣化するんです。

その習慣化する程の行動力は、自分で決めるから頑張ろうと思える。
自分で決めるから、やり抜こうと思える。
でも、不倫発覚時は、そんなことも言っていられないから、妻の言う通りにとりあえずはやろうとする。

でも、失敗する。間違える。過ちを繰り返す。

その行動が、妻にとっては【期待の裏切り行為】となってしまい、

愛されているはず
大切に想われているはず

という感情が、

私には価値がない
もう誰からも必要とされていない

と感じるようになってしまうのです。

では、「自分には価値がある」という感情を取り戻すには、どうすればよいのでしょうか?

自分の価値を取り戻すための始まり

夫に課したルールを守られないことで、自己価値を下げ続けた妻。
その裏切りに対して、責めの気持ちで接することで、夫は自己防衛・自己逃避を繰り返し、無視をし始める。
そして、その行為自体が、自分に関心のない様に移ってしまい「私は価値のない人間」という刷り込みが出来始めます。
そうした繰り返しが、無意識のうちに、自分の自己評価を下げてしまうんです。

自己評価を下げ始めた妻は、自分の感情をうまく表出できなくなります。

どうせ何を言っても無駄だろう
私は価値のない人間
誰も私をひつようとはしていない

そんな風に思うと、ストレスが溜まり、脳の働きを鈍らせ、自己肯定感が徐々に低下します。
上記の思考は、自分自身を追い込み、自分を大切にしようと思うことすらなくなってしまうんです。
ここまでくると、自分の価値を取り戻すためには、少し時間がかかります。

ステップ① 自分の価値は、他人の行動や評価によるものではない、と理解すること
ステップ② 自分の内側にある本当の価値や良さを再認識すること
ステップ③ 自分自身の自己肯定感を少しずつ育む意識をもつこと

このステップを順に踏むことで、あなた自身の自己価値は徐々に上がり始めます。
大切なことは、【不倫】という出来事と、【あなたの価値】を切り離すということ、なんですね。

自分を大切にする勇気が、あなたの未来を変える

登場人物

詩織:私(元作業療法士)
和恵:母(看護師)
誠:父(臨床工学技士)
聖:夫(自動車整備士)
幸:長男
花:長女

夏:不倫相手

夫婦再構築の最大の壁とも言える、自己価値を高めるということ。
聖をコントロールしたいと思えば思うほど、期待がコントロールに変わり、逃げ出そうとする聖は何度も失敗をした。
その度に、ぶつかり合い、逃げ出そうとする聖に対して、私自身の自己価値は下がる一方だった。

当時の聖は、私とぶつかる時も、歯ぎしりや肌のかきむしりがひどかった。
“何も話したくない。聞きたくない。”って気持ちの表れなのかな?、と思っていたけれど。
何にしろ、そんなに我慢して欲しくない。
2人が、無理せず楽しめる環境にしていきたい。
ずっとそう願っていました。

あなたも出来る!自分のやりたいことをリストアップ。

きっと二人とも、子どもの頃から自分の気持ちや欲求より、親の「期待」や自分に求められている「役割」を優先してきたと思うんです。

「私(俺)がしっかりしないと」
「女(男)なんだからこれをすべき」

べきべき人間の両親から色んな価値観の押し付けがあり、【やりたいこと】に目を向けない癖がついていた。子供達にも言いがちだから、【今じゃなくていいこと】は後回しにして、【やりたいこと】を優先する日があってもいい、ってことを伝えよう。
やりたいことをリスト化して、一つずつ消していこう!

ショッピング
聖に甘えること
家族で映画鑑賞
週一回のカフェ
週末の聖と晩酌

【やりたいこと】を優先にはまだまだ出来ないけど、【やるべきこと】はあっても、【今やらなきゃいけないこと】は、意外に少ないかもと思い始めてます。
そして、【やった方がいいこと】を後回しにする勇気が大分ついてきた。

その日は、洗濯畳まずにネットサーフィンしてたら20分程、寝てました。
疲れてたんですね..
そうやって少しづつ自分に優しくなろう!
周りに迷惑なんて思いの外かかってないのだから。

心からの繋がりを育むための、小さな一歩

次の日の夜..聖に伝えました。

「聖がほしいな。ひとつになりたいな。
まだまだ待たなきゃだめかな?」

聖は、少し迷っていた様でしたが、優しく触れてくれた。
そのまま、強く抱き締め合いながら、繋がりました。
夫の包容力のある腕で抱きしめられたら、十分に愛情を感じることができた。

再構築し始めた頃は、毎日でも繋がりたいと思っていました。
身体の距離=心の距離だと思っていたから。

けれど、徐々に求める回数が減っていった。
私は毎日手を繋いで、甘えたい時に抱きついて、近づきたい時にキス出来れば、十分だから。
聖が私に触れたい時に触れてくれたら、それで十分だから。

これからも、そうゆう触れ合いを大切にしていきたい。
溢れ出る幸福感で、子供たちを包んであげたい。
私ならできる!
だってこんなにも、家族を愛しているのだから。

こうして、自己価値を上げるステップを、何度も繰り返した日々でした。
もちろん、下がる時もあったけれど、確実に持ち上がっていった私の自己価値感。
大好きな人、大切なモノを守るために行動し続けた日々は、間違いなく私の自信となり、その後の自己肯定感を高めていきました。

この時の挑戦が、私自身の自己価値を高め、カウンセラーになる時も、なった後も、諦めずに行動し続ける勇気となっているんです。
今では、新しいことをする時でも、挑戦せずに諦めるということはありません。
自分を大切にしながらも、家族を守れる強さと、弱い自分の両方が好きだと思えるようになりました。

まとめとカウンセリング案内

いかがでしたでしょうか?
私もかつては、自分の価値を高めたいと思いながらも、何も行動を起こせず、何度も傷付いてきました。
けれど、少しずつ自分と向き合うことの大切さを知り、自分の中にある小さな声に耳を傾けることが出来るようになったんです。

あなたも今、この瞬間から、自分の心と向き合い、小さな一歩を踏み出してみませんか?
夫婦再構築の未来は、あなたがどれだけ自分を大切にできるかによって、大きく変わります。
家族や夫婦との関係を良くするだけではなく、あなたの人生が輝けるようになっていくんです。

自分を受け入れ、心から愛することができると、自然と周囲の人たちもあなたに優しくなり、豊かな人間関係が築かれていきます。
一人一人が持つ本当の価値は、誰に評価されるものでもありません。
例え不倫されたとしても、あなたの価値は揺らぐことなく、存在しているんです。

だから、今日から、自分に優しく、自分の価値をごく自然に認めてあげてください。
小さな変化を恐れず、一歩一歩前進すれば、気づけば大きな成長を感じられるはずです。
幸せな人生は、あなたが舵をにぎることで、いくらでも描けるんですから。

不倫の傷とストレスによって、自分という存在を否定してしまう前に、あなた自身を大切にする力を育みませんか?

夫婦再構築は、あなたが生きやすくなるスタートラインに過ぎません。
もっとあなた自身が楽に生きられるよう、サポートいたします。

【自己肯定感心理学】

あなたの傷ついた心を癒しながら..

【アドラー心理学】

あなたを前向きな人生に導きます。

これからの人生において

自分軸で人生を楽しむ方法

本気で知りたいと感じているなら..

夫婦再構築の考え方

フラバの対応方法

感情コントロール法

などなど、

今の苦しみを解消できる効果的な方法

盛り沢山の公式LINEプレゼントを

ぜひ受け取ってくださいね♡

\登録から数日間の毎日配信/

🎁豪華7大特典🎁

🔻🔻🔻

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫に不倫されて晴天の霹靂...
自分を責めてしまう女性へ。

何かに依存する人生から卒業して
自立して過ごせる方法を
お伝えします。

今を大切にする考え方で、
人生最大の困難を明るい未来へ。

・アドラー流メンタルトレーナー
・HSPカウンセラー
・作業療法士

私自身も、HSP気質であり
ACの過去を持ち、
共依存・カサンドラ症候群
という人生でした。

今、10年以上苦しんだ
夫との関係性を修復し
実体験から編み出した講座で
過去の私と同じ苦しみを
抱く女性に心理学を
お伝えしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次