自分の足で立ち
人生を楽しむ
自分を律する力を持ち
本当の愛を知る
\自立✖️自律/
夫婦で愛のある人生を

このブログでは
不倫されても夫が大好きな
サレ妻さんに向けて
何があっても一日で自分を整える
夫婦再構築方法を発信中
しなやかな自分軸で
愛を育む専門家
登場人物
詩織:私(元作業療法士)
和恵:母(看護師)
誠:父(臨床工学技士)
聖:夫(自動車整備士)
幸:長男
花:長女
夏:不倫相手
前を向きたいけど向けないあなたへ
「いつまでも不倫サレた過去が気になって仕方ない」
「こんなんなら、一緒にいない方が楽なのかな?」
そんな風な気持ちに悩まされていませんか?
いつまでも不倫と言う事実が忘れられないと、夫婦再構築を諦めたくなりますよね。
実は、過去の私も不倫シタ夫に対して、どうすれば私と同じ思いを感じられるだろうかと思った時もありました。
本当は、
不倫サレた自分を忘れて生きていきたい、と思っているのにできない。
もう、夫を許して前を向いていきたい、と思っているのになれない。
それは、あなたが悪いわけではないんです。
この記事では、「前を向きたいけど向けない」という悩みに対して【今を大切に生きる方法】という話を心理学と脳科学的な観点から、解説していきます。
記事の後半では、
10年を超えるギャンブル依存症夫との共依存関係~半年間の不倫~さらに依存症スリップによる借金までされた私が、今現在の夫婦仲を獲得するまでに至った経緯と共に、
『愛を保ちながら自立するということ』という実体験を含めてお話していきますので、最後まで、お読みいただけると嬉しいです。
今を大切に生きる方法
私の元にいらっしゃる方は、夫が不倫中、水面下中、発覚後すぐ、発覚後1年~20年..と本当に様々な女性がいらっしゃいます。
不倫が終わっていない方は、終わらせるまでの方向を導いていくのですが、不倫が終わっている方は、冒頭の様な思いに本当に苦しまれています。
その中でも、
●本当の自分の気持ちに気付いていない方
●夫無しでは生きられないと思っている方
に分かれ、前者の方は講座を受ける中で、割と早々から前向きに動かれる印象です。
なぜなら、
自分の気持ちに素直になった時、夫との境界線を引くことが出来るから。
自分がどうしたいのか、に対して忠実に動くことが出来るから。
このタイプの女性が夫への愛が希薄だとかではなく、元々、人生を夫ありきで考えているのではなく、ご自身の意思を持つことが出来ているということ。
逆に後者の方は、いつまで経っても、【夫軸】が抜けずに苦しみやすく、後ろ向きに考えることが長引いてしまうことが多い。
前を向こうとしても、「最愛の夫に不倫サレた」と言う事実が脳裏をよぎり、「自分は価値がない人間だ」と自分に言い聞かせ、だからと言って離れる勇気もない。
そんな、夫婦関係の狭間で苦しみ続け、自分がどうしたいのかという思いに全く辿り着けないんです。
私もどちらかと言えば、後者側の人間でしたが、これからお話しする【今を大切に生きる方法】を実践し、聖との境界線を引くことが出来ました。
これからお話しする、今を大切に生きる方法は3つ。
①必要なコミュニケーションを怠らない
②サレ妻が抱える感情の理解
③自分の価値を見つけ未来に目を向ける
必要なコミュニケーションを怠らない
不倫という事件が起きた夫婦は、互いのコミュニケーションが足りずに、夫婦関係の悪化に至った場合がとても多いんです。
自分の感情や考えを率直に表現することが少なく、相手への理解が少ない。
そのため、信頼関係も構築することが出来ず、家族としての絆を深めることなく過ごしてきてしまう。
そんな方には、以下のことがオススメ。
✔感情や思考に嘘をつかずに伝える
✔相手の意見を尊重する
✔非難ではなく、共感を示す
✔小さな約束を守る成功体験を積む
✔透明性を維持する
✔家族時間を大切にする
✔定期的な話し合いの時間を作る
サレ妻が抱える感情の理解
次は、あなた自身が抱える感情にしっかりと向き合うこと。
不安を感じても、野放しにしたり蓋をしようとする方が意外に多く感じます。
その方法に慣れてしまうと、自分の感情が麻痺してしまい、負の感情の処理が難しくなってしまうんです。
それでも溜まる負の感情が、定期的に爆発するか、身体を壊してしまうのか、取り返しのつかない状態になってから救いを求める方がとても多いんですね。
そんな方には、以下のことがオススメ。
✔不安の原因を明確にする
✔リラックス方法を取り入れる
✔信頼できる人に相談する
✔感情を書き出す
✔冷静になる時間を持つ
✔客観的な視点を持つ
自分の価値を見つけ未来に目を向ける
序盤でもお話しましたが、「夫がいないと生きていけない」とまで思っていた妻は、共依存関係にあることが多く、自分の価値を夫ありきで考えています。
本来、自分の価値は誰が決めるものでもないはずなのに、どうしても『夫に不倫サレた自分』というレッテルを剥がすことが、難しく感じてしまうんです。
そうなってしまうと、何をするのでも、夫の顔色を窺うようになりますし、どんな時間でも夫と一緒にいなければ不安で仕方がなくなる。
自分の人生なのか、夫の人生なのかがわからなくなってしまうんです。
そんな方には、以下のことがオススメ。
✔自分の好きなことをリストアップする
✔新しいスキルを学ぶ
✔自分を褒める習慣を持つ
✔新しい趣味を始める
✔自分の時間を大切にする
✔目標を明確にして定期的に確認する
【これらから気付いた当時の思考の癖】
私はきっと、聖の不倫発覚後は結局、聖ありきの人生を捨てられず、常に夫軸でした。
今まで以上に嫌われない様にと気を遣い続け、聖の想いはそっちのけで、愛されようとばかり頑張っていた。
上記の方法で言えば、コミュニケーションは圧倒的に増えたけれど、本当に必要なことは話せていなかったし、自分の価値なんて皆無だった。
ギャンブル依存症のスリップを経て、一から関係性を作り直さなければダメなのだと気付き、上記の全てに取り組み始めました。
本当にやりたいことをしながら、自立する方法を模索し、愛されようとするのではなく、愛そうとするようになりました。
そして、一番変わったのは、
●聖を愛する前に、それ以上に自分を愛すること。
●自分の感情や思考に忠実に生きるという決意をしたこと。
自分の人生のタイムリミットを考え、残りの人生をどうすれば悔いなく生きられるのかという考え方に変え、行動に移しました。
【実体験】愛を保ちながら自立するということ
聖のギャンブル依存スリップの事実を知らされた日から、1週間経ちました。
沢山泣き、離婚届を記載してもらい、今後のことを真剣に考え、これまでにない程、沢山考えた1週間でした。
きっと、私の中で様々なことが理解でき、納得したのでしょう。
たった1週間という時間で、聖に対してマイナスな気持ちはほとんどなくなりました。
自分自身、感情の起伏が激しすぎて信じられませんでしたが。
今まで、私は❝聖がいないと生きていけない❞って思っていました。
私の人生も背負ってもらう気満々でした。
不倫された後も、それを全面に出していました。
一緒にいたいと伝えていれば、他の女性には向かないだろうと本気で思っていたから。
けれど、それが間違ってた。
この一週間で、私の感情も思考も変わり始めた。
聖がいなくても、生きていけるようになりたい。
けれど、一緒にいる方が絶対に楽しいから、一緒にいたい。
いつか、2人でそう思いながら、笑い合える夫婦になりたい。
そして、この先の人生について考えてみた。
もったいないと感じた残りの人生
季節はあっという間に廻ります。
事実を知った時に見ごろだった桜が、もう緑になった。
1年の内、たった10日間ぐらいしか花を咲かせない綺麗な桜。
そんな花を聖と一緒に見ることが出来るのは、あと何回ぐらいなんだろう。
50回も無いかもしれない..
その瞬間を失わないように、精一杯生きていきたいな。
不倫発覚した1年半前とは明らかに違う自分の気持ち。
地域のオプチャのオフ会に行ったり、他の男性と絡んだり。
口では色々言ってても、頭の片隅に必ず存在していた気持ち。
聖が妬いてくれたらいいな。
少しでも、自分のものにしたいって思ってくれたらいいな。
一度でも浮気をしたことを、後悔してくれるといいな。
いつもそんな想いが、滲み出ていた。
だってそう思っていたもの。
仕返しとして、苦しめばいいって..
私が抱いた気持ちなんかより、よほど軽いでしょって..
そんなことしても、聖が自分を向かないのは理解していても、醜い嫉妬心が治らなかった。
けれど、今、進んで聖が嫌だと思うことはしなくなった。
聖の本当の気持ちが、ようやく見えてきた気がしたから。
人生損をするのか、得をするのか
そもそも、聖は独占欲が強い方だったのに、自分の罪悪感が強すぎて、「詩織にはもっといい人がいる」って常に思っていたから、本心は言えなくなっていた。
むしろ、そう思い続けることで、本心が何かもわからなくなっていた。
そう気付いた時、聖との時間をそんな風に使うのはもったいないって思うようになってきた。
もし今後の人生、平均寿命生きたとして。
私に残された時間は、42年間ってとこでしょうか。
現役時代を70歳までとしたら、28年ぐらいか。
単純計算でも、1日24時間の内、仕事・睡眠・生活時間を抜いた場合、58400時間ぐらい。
これが聖と一緒に過ごせる時間。
これを、多いと捉えるか少ないと捉えるか。
それは自分次第だけど。
平日は約14600時間。
いつもの過ごし方なら、ドラマ見たり、自分の時間作ったり、イチャイチャしたり。
休日は43800時間。
家族で出かけられるのはこれぐらい。
幸と花が一緒に入れるのはこの中でも、約1/4あるかないか。
それしかない限られた時間を、
聖に嫉妬させるために使うなんてもったいない。
過去の失敗を振り返って、喧嘩ばかりするなんてもったいない。
今しかないこの瞬間を、楽しまなきゃ人生損しかしないじゃない!
今の私の原点
70歳以降も現役で元気なら、40880時間という2人だけの老後生活の楽しみもあるけれど、そんな先を夢見て、我慢ばかりするなんてナンセンス。
もし、その日が訪れなかった時に、後悔するぐらいなら、今のこの瞬間を精一杯生きて楽しみたい。
人生最後の時に、「色々あったけど、楽しかった。」って言いたい。
2023.5.7.〜決まった聖のバイト生活。
また2人の時間は減るかもしれない。
それでも、やっぱり聖と生きていきたい。
結婚したことに後悔はないから。
自分の人生にも後悔しないように、前を見よう。
【今の私たちの関係性】
不思議ですよね。
今までの聖との人生、何度も何度も恨んだし、ここまで人を憎んだことはきっと一度もありません。
けれど、ここまで愛したことも一度もないんです。
守りたかった、愛したかった、一緒に生きたかった。
只それだけの想いで、今まで走り抜けてきました。
この時から数えても、残りの人生は2年は短くなりました。
刻々と、時間は減っています。
実は、私が起業を決意したのが、この時期でした。
聖がいなくても生きていけるように。
聖に私との人生を重荷に感じられない様に、必死に考えて出した答えが、起業でした。
カウンセラーとして本格的に学び、3年以内に結果を出し、家族の笑顔を守ってみせる。
そう決断して、今があります。
今は互いの人生を後悔のないように、必死に生きています。
少なくとも私は、ですが(笑)
まとめ:サレ妻が自分の幸せをみつけるために
いかがでしたでしょうか?
あなたも今、夫の不倫に振り回され、自分の気持ちや未来を失いかけているかもしれません。
まずは、あなた自身の気持ちに正直になってみませんか?
心の奥にある「幸せになりたい」「愛したい」という思いを無理に押し殺さず、自分に素直になることから始めてみませんか?
何から始めてもいいんです。
✔今日だけは、自分の好きなことに集中してみる
✔心に溜まった感情を、ひたすら書き出してみる
✔家族や大切な人に、感謝の気持ちを伝える
そんな些細な行動が、あなたの未来を変えていきます。
人生には時に、試練や苦難など、どうしても避けられないことが起きます。
けれど、超えられない壁はないんです。
あなたの中にある「幸せになりたい」という感情を信じ、行動を起こす瞬間が、あなたの人生のターニングポイントになります。
悩みや不安に押しつぶされそうになったら..
「自分を大切にする」ということを最優先に考えてみてほしいんです。
自分の気持ちに寄り添い、共感し、あなたの幸せを中心に考えてみてほしいんです。
何年も苦しみ続けた私だからこそ、あなたの幸せを心から応援できます。
一緒に頑張ってみませんか?
夫婦再構築は、あなたが生きやすくなるスタートラインに過ぎません。
もっとあなた自身が楽に生きられるよう、サポートいたします。
【自己肯定感心理学】で
あなたの傷ついた心を癒しながら..
【アドラー心理学】で
あなたを前向きな人生に導きます。
これからの人生において
自分軸で人生を楽しむ方法を
本気で知りたいと感じているなら..
夫婦再構築の考え方
フラバの対応方法
感情コントロール法
などなど、
今の苦しみを解消できる効果的な方法
盛り沢山の公式LINEプレゼントを
ぜひ受け取ってくださいね♡
コメント